色々な物を燃やすことが出来る小型焼却炉
中小企業などでは自分の会社から出した粗大ごみを焼却できる設備が無いために他の業者に委託しなければならなくなり、かなりの委託料金がゴミが出るたびにかかってしまうことになります。そこで小型焼却炉を導入することによって個人でゴミを燃やすことができます。
燃やすことが出来る物も多数あり、紙くずや段ボールはもちろん高カロリー雑芥なども燃やすことが可能です。
型も2種類あり、一括投入型と逐次投入型があり逐次投入型は燃焼中に追加投入ができる二重扉の構造になっています。また、ガス化燃焼タイプと水冷ジャケットのタイプがあるため様々な物から選ぶことができます。どの型でも省エネ効果があり、耐久性も抜群なため長く使うことができます。種類も様々なニーズに合わせたものがあるので用途や予算に合ったものを選ぶことができます。